どうも、クロモジです
今回は、内向型HSPが心身を整える習慣5つをお届けします
ぼーっとする時間をとる
1つ目に、ぼーっとする時間をとることです
私が思う効果
- 内向型の視点:考え事がはかどる
- HSPの視点:刺激や情報から離れて頭を休ませることで、リラックスできる
- 全体的な視点:デフォルト・モード・ネットワークが働き、脳の思考能力を保てる
私は、毎朝、白湯を飲んでぼーっとしていて、以下の効果を感じています
- 気分が落ち着く
- 「今日は○○したいな」と自分の気持ちが出てくる
- 研究、生活の工夫のアイデアが浮かぶ
ぼーっとする時間で、頭を休ませることができ、アイデアも浮かびやすくなりますよ
軽い運動で気分転換する
2つ目に、軽い運動で気分転換することです
例えば
- 散歩
- スクワットなど筋トレ・ストレッチ
- 植物採集
私が思う効果
- 内向型の視点:考え事がはかどる
- HSPの視点:五感で気持ちよさを感じてリフレッシュできる
- 全体的な視点:心だけでなく運動不足の解消にもなる
私は、神社まで散歩、食事後・作業で疲れた時のスクワット、草刈りで気分転換してます
- 清々しい気持ちになる
- 足に効いて気持ちいい
- キレイになった庭を見てスッキリする
- 草花に元気をもらえる
軽い運動で、心も体もリフレッシュできますよ
参考書籍:『脳を鍛えるには運動しかない』
疲れを感じたら早めに帰る
3つ目に、疲れを感じたら早めに帰ることです
やり続けるデメリット
- 内向型の視点:少しの刺激でも満足するので、やりすぎると刺激が過剰になる
- HSPの視点:エネルギーの回復に時間がかかる
- 全体的な視点:作業の効率が落ちて、いつもより時間がかかってしまう
私は、以下の状態になったら早く帰るようにしてます
- 頭がぼーっとする
- 食べられない/食べ過ぎる
- 他人の些細な言動が気になる
- 物音が気になる
- なぜかイライラする
自分だけでなく、周りに調子の悪さ・イライラで迷惑をかけるのを防ぐことができます
疲れを感じた時は早めに帰って、趣味をする・寝る時間を多めにとるのがオススメです
本を読む
4つ目に、本を読むことです
メリット
- 内向型の視点:本の世界に没頭することで、1人で考える時間を確保できる
- HSPの視点:文字に集中することで、それ以外の情報から離れられる
- 全体的な視点:知識欲・好奇心を満たすことで日々が鮮やかになる
マンガや絵本は文字+絵で情報が多いので、小説やエッセー、ハウツー本がオススメです
- ヒューマンストーリー系の小説
- 科学についての新書
- お金のことが学べる本
- 料理についての本
- 人生訓
私は、寝る前にオレンジ色のランタン(↓イメージ)で手元を照らしながら読んでいます
本を読むと落ち着き、感情の動きや知識が豊かになり、日々心地よく過ごせますよ
オススメおうちグッズ:無印良品のLEDランタン
どうしてもマンガが読みたい人にオススメ:『ひらやすみ』
日記を書いて自分の気持ちや考えを整理する
5つ目に、日記を書いて自分の気持ちや考えを整理することです
日記を書くメリット
- 自分の考えが整理できる
- 感情をありのままに吐き出せる
- アイデアを思いつく
- やりたいことが埋もれない
- 物事への対処法が身につく
私は、6年間日記を書いていて、以下の変化がありました
- 文章を書くのが楽しくなった
- 失敗やうまくいったことの理由を「なぜ?」と考えるようになった
- 人間関係への対処法を考えて、行動するようになった
日記でまとまらない考え・感情を整理でき、次の行動につなげることができますよ
オススメのペン:ジェットストリームは滑らかに書けるのが素晴らしいです
内向型HSPは整える習慣で心地よく過ごそう
今回は、内向型HSPが心身を整える習慣5つをお届けしました
- ぼーっとする時間をとる
- 軽い運動で気分転換する
- 疲れを感じたら早めに帰る
- 本を読む
- 日記をつけて自分の気持ちや考えを整理する
内向型HSPさんは、整える習慣を持って日々を心地よく過ごしましょう
では、また